1:2013/08/02(金) 10:56:24.93 ID:
ソースはギガジン
http://gigazine.net/news/20130801-7-reason-big-company/

世界にはさまざまな職業がありますが、成功を収めた大きな会社で働くことになったら、
どのように感じるのでしょうか?
そこで、IDR Solutionsという会社のCEOをしているマーク・スティーヴンズさんが
以前大企業で働いていた経験を「7 Reasons Why You Need To Work For A Big
Company」というコラムで、大企業で働くとどういったメリットがあるのかを
まとめています。
7 Reasons Why You Need To Work For A Big Company
http://onstartups.com/tabid/3339/bid/33111/7-Reasons-Why-You-Need-To-Work-For-A-Big-Company.aspx

◆1:恐ろしいほど学び取れる
大企業は一見すると退屈に見えるかもしれませんが、会社が大きくなった理由があります。
そこには毎日、豊富な良いアイデアや反面教師的アイデアがごろごろしており、あなたは
着実に進歩していくでしょう。

◆2:頭脳明晰な人材と働ける
周りには出会ったことのないような優秀で機知に富んだ同僚がいます。彼らの秀逸な手腕を
間近で見て学習できるのです。その結果、何歳になっても起業できる自信を得るでしょう。

◆3:トップクラスの人脈が築ける
あなたのアドレス帳は優秀な人材で埋め尽くされます。ソーシャルメディアの時代になっても、
人脈は非常に重要なもの。あなたの仕事の腕前を知っている人にビジネス・コールをかけると、
あなたの経歴に基づいて商談に応じてくれるでしょう。

◆4:大企業ならではの特典が充実
研修のないアムステルダムでの「研修旅行」、経営学修士を取得するための資金と時間などなど、
つまり大企業ではスキルを学ぶ時間とサポートがあり、資格を取得したり、素晴らしい時間を
同僚と過ごすことができます。一生夢を追い求めるために週に100時間も働くつもりですか?

◆5:芸術的な駆け引き術を身につける
大企業の同僚たちはただ技術やスキルがあるだけではなく、交渉や駆け引きも超一流。
彼らから芸術的な駆け引き術を習得したら、もし大企業を退職しても、駆け引き上手で世間を
渡っていけるでしょう。

◆6:努力は報われる
小さな企業や立ち上げたばかりのベンチャー企業では時間がなく、「人生の時間を
無駄にしているのでは?」と考えるかもしれません。大企業はリスクを冒さず、論理的に
問題のない道をゆっくりと進む傾向があり、その経営手法を経験することで、
スタートアップは永遠に成功するでしょう。

◆7:マネジメントの基礎が身につく
あなたの野望の中で、遂行可能なものをリストアップして下さい。その野望が最終的に
成功するかどうかは「中間管理職」の必要性に気づいているかどうかが重要です。
大企業で働くことは退屈で魅力的には見えないかもしれませんが、大企業でのリアルな行動と
喜びは全てが小さなスタートアップです。

-以上です-
2:2013/08/02(金) 11:00:44.74 ID:
日本にはそんな会社は無いですね
3:2013/08/02(金) 11:01:34.91 ID:
>>2 終わらせんなwwww
4:2013/08/02(金) 11:02:41.43 ID:
そう、居酒屋チェーンや介護事業のコトですよ
5:2013/08/02(金) 11:03:21.55 ID:
最近って大企業たたきが酷い
>>1みたいな客観的で公正な分析は珍しいね
そんな分析がベンチャー精神の代名詞されるアメリカから広がるんだから・・・
日本はいつもアメリカの後おいで2番戦時でピエロみたいだ
6:2013/08/02(金) 11:04:44.57 ID:
>>2 ちょwwwおまwwww
7:2013/08/02(金) 11:05:23.15 ID:
起業するなら大企業で働いた方がいい7つの理由
じゃないのかコレ。
8:2013/08/02(金) 11:06:50.11 ID:
日本の場合は、仕事がらみより
4の理由が一番大きいわよ。
それが保身の塊になる原因でもある。
9:2013/08/02(金) 11:07:38.47 ID:
大企業批判してるやつは使い捨て労働者の嫉妬なんだろうな・・・

だいたい笑えるのが独立して大企業批判してる若手企業家。
IT関係に多い。こいつらはほとんど自分自身が大企業に入って
成長して人脈も作った後に独立したくせに
10:2013/08/02(金) 11:07:45.96 ID:
といっても日本でも勤めるなら大企業だろ
メリット半端ない
11:2013/08/02(金) 11:08:59.08 ID:
会社に大損害を与えた場合、大企業なら大目に見てもらえる。
零細企業なら恫喝されて一生タダ働きさせられる。
12:2013/08/02(金) 11:09:14.82 ID:
>>1 まあ、大抵の名の通った大企業(ワタミ等は除く)
は、なんだかんだと言っても残業手当は出すし、
リストラと言っても、田舎で百姓をやれるだけの金は渡すからな
中小だと、サビ残は当たり前の、退職金すら出すのかどうか定かでは
ないからな
13:2013/08/02(金) 11:12:43.37 ID:
大企業に勤めていて得られるメリットといったら
住宅ローンの審査が通りやすいくらいだろ・・・
14:2013/08/02(金) 11:15:03.21 ID:
部分的にしろ同意できるのは人脈ぐらいか
15:2013/08/02(金) 11:17:04.28 ID:
企業年金とか医療費還付とか、
自力でやるもの以外にも、
他者が持ちかけてくるものもあるし。
自動車保険団体割引とか。
16:2013/08/02(金) 11:17:58.60 ID:
>>2 おぃw

>>1 小さなリスクと大き目のメリット。 中小は大きなリスク・大きなメリット
17:2013/08/02(金) 11:19:39.26 ID:
何回か転職したが、組織が大きいほど給料が高く、福利厚生が充実してたのは確か。
18:2013/08/02(金) 11:21:08.32 ID:
大企業でもピンキリあるけど、きちんとしてないと大きくならないのも事実。
中小は、経営者次第で、ばらつき大きい
19:2013/08/02(金) 11:21:49.21 ID:
労基法順守という本来当たり前のことが出来るのが実は大企業くらいという現実
20:2013/08/02(金) 11:22:56.37 ID:
やはりワタミはすごい
21:2013/08/02(金) 11:23:30.13 ID:
じゃあ中小企業で働くメリットに魅力を感じますか?
といわれたら・・・あまり出ませんよね。


中小企業はデメリットのほうが多いよ。給料安い、休日少ない、大企業と比べて世間から馬鹿にされてるような気がする、いつ倒産するかわからない・・など沢山でてきます。
22:2013/08/02(金) 11:24:28.08 ID:
「就職するなら大きい会社のほうがいいよ」
って学生時代に話したら、
「やりがいのある会社の方がいいに決まってるよ(ドヤァ)」
って言い返してきた奴がいた
世間知らずって怖いと思った
24:2013/08/02(金) 11:26:00.85 ID:
大企業をやめて起業
付き合ってた仲間、取引き先から総スカン
大企業の看板で仕事が取れてたことに気づく
なんてことにならないように気をつけてね
25:2013/08/02(金) 11:26:46.54 ID:
大企業は容赦なく能力のない人を切る。しかし有形無形の嫌がらせをして退職に
追い込む、なんてことはしない。そもそも嫌がらせをする時間などない。そんな
ことをするヒマがあったら自分の仕事をする。曲がりなりにも大企業に就職できた
人はそれなりに優秀だから、自分の能力で与えられた仕事をこなせないと感じたら
自ら進んで身を引いてしまうのだ。能力のない人は脱落するだけ。能力もないのに
いつまでも組織にいられるほど大企業は甘くない。ブラックとは言えないが、人事に
関しては非常にシビアだ。
26:2013/08/02(金) 11:27:54.37 ID:
普通に待遇がいいよね
給料・休暇
27:2013/08/02(金) 11:30:03.50 ID:
>>13 零細企業はボーナスが出ないとか普通にあるぞ。
両者を細かく比較すると同じ「働く」という行為で得られる待遇の差に愕然とする。
28:2013/08/02(金) 11:30:17.55 ID:
大企業でひとくくりにするのが無理があるかと
29:2013/08/02(金) 11:30:33.09 ID:
休日が多い
給料が高い
容易に首を切れない

この時点で中小に勝ち目はない
30:2013/08/02(金) 11:31:06.90 ID:
>>21 それは中小の「小」だろ
企業も中規模になるとほとんど大企業とかわらんよ
てか日本の95%は中小企業だし

大中小どれにしても「今現在成長してる」企業が一番居心地がいいだろうね
急激に成長してるほど働きがいがあるだろう

膨れ上がって成長が止まった企業ほど働いててなんの魅力もメリットもない仕事はない
31:2013/08/02(金) 11:31:07.43 ID:
福利厚生とか、受講、研修とか、他の大企業の社員との交流とか、
海外赴任とか、色々特典が沢山あるよ。
32:2013/08/02(金) 11:35:57.69 ID:
日本の場合は欧米人が思ってるような優秀な社員ってあんまりいないからなあ。
反面教師は多いけどw
33:2013/08/02(金) 11:36:05.90 ID:
社長目指さないなら3年で辞めて起業を考えたほうがいい
でなければ半官半民の社員か地方公務員になったほうが遥かにマシ
34:2013/08/02(金) 11:36:06.26 ID:
デメリットの7つは ?
35:2013/08/02(金) 11:38:41.32 ID:
>>34 例えばリストラされて転職した時、「あの人、大企業出身なのに全然仕事できない」とか
陰口叩かれる事とか?
36:2013/08/02(金) 11:39:23.52 ID:
>>30 身分がある程度保証されるなら、
仕事そのものがどれだけつまらなかろうが、成長がなかろうが
その潤沢な給与、福利、休日で人生を謳歌する人のほうが多い気がする。
人間、立派でもなければ強くもない人のほうが多い。
37:2013/08/02(金) 11:40:02.15 ID:
「大企業の社員はクズ」という人がいるが、中小企業にはそれに輪をかけたクズがいるだけだったり。
だったら給料や休みが多い方を選んだ方がマシ。
38:2013/08/02(金) 11:40:15.55 ID:
同期の人間が全員、将来社長になるわけじゃないからな。
挫折や失敗例も沢山あるだろw
39:2013/08/02(金) 11:40:17.46 ID:
世界から注文が殺到するような技術持ってる中小はダメなのか
40:2013/08/02(金) 11:41:33.57 ID:
>>34 嵌められても上まで声が届かない
41:2013/08/02(金) 11:45:58.14 ID:
>>39 その技術一つが陳腐化したらゲームオーバー。
金型やってた町工場なんかその手合いが多かったが、
技術の進歩、大企業の圧力による技術流出なんかで
バタバタ逝った。
42:2013/08/02(金) 11:48:17.78 ID:
>>36 今都内だと職質が多いけど警察も大企業勤務か聞いた事ない無名の会社かで
態度を変えてくるだろうからなあ。
俺も1度職質されてカバンをあさられた時、中からたまたま企業名の入った物が
出てきてそれを見たらすぐに釈放されたw
もし○○興業とか○○商社とか聞いた事ない会社だったらどうなっていた事か。
43:2013/08/02(金) 11:51:15.28 ID:
大企業の使い捨て要員が集まらなくなったから
こういう記事を金を払って書かせたのか
44:2013/08/02(金) 11:51:25.05 ID:
大企業って言っても優秀な人がいるとは限らないよ。
大企業に入ったことに甘んじて勉強しなかったり、産休を取りまくったりして仕事を全然覚えないなんてのはざら。
そして技術開発企業の場合、肝心要の技術は外注で、技術の会社なのに技術開発をせずに管理が主な仕事になってしまっている。
大企業は秀才は集まるけれども、このままでは衰退するばかりのように思えてならない。
46:2013/08/02(金) 11:54:37.95 ID:
>>44 一つ大企業が衰退すれば、他が大企業になるだけの話。
日本の大企業が衰退した結果、日本の中小は潰れ(下請けだから)、新興国のメーカーが大企業となった。
それだけの話。
47:2013/08/02(金) 11:59:17.15 ID:
最初から大企業だなんて敷かれたレールみたいでつまらないだろ
最初はジャスダック登録企業から始めて一部にのし上がっていく企業の方が楽しいよ
社員持ち株会で株主にもなれば会社の成長が楽しみになる
48:2013/08/02(金) 11:59:42.17 ID:
>>35 だから、大抵の大企業は、リストラをするときに、田舎で百姓を
やれるだけの退職金を渡す。
ワタミやユニクロがブラックなのは、残業手当も退職金も出さないことだ。
49:2013/08/02(金) 12:01:19.69 ID:
学閥・派閥争い
出世のための足の引っ張り合い
保身のために部下を育てない
労組
年功序列のマンネリ体制
50:2013/08/02(金) 12:01:34.36 ID:
まぁ全てが日本の大企業に当てはまるとは思えないけど。特に雇用流動性が低いから、日本の大企業には「採用時は優秀だったんだけどなぁ」って人がいる。

それでも人間的にはやはり大企業のほうがまともな人が多い気がする。
零細に勤めてたけど、ほんと酷かった。貧すれば鈍するって言うしね。
51:2013/08/02(金) 12:02:25.42 ID:
>>25 ぼくのかんがえたりそうのだいきぎょう
52:2013/08/02(金) 12:02:38.45 ID:
>>2 すごいなw
ここまで綺麗に2で終了したスレは珍しい
53:2013/08/02(金) 12:04:47.77 ID:
取り敢えず、遵法精神は高い。
例外上げたらキリがないけど、自分の目の届く範囲では。
それで食ってる専門部署があるから、ちゃんとしないと
そいつらの見に降りかかるし。
54:2013/08/02(金) 12:06:43.02 ID:
日本の有名起業家も大企業いた奴がほとんど、松下幸之助さえも。
55:2013/08/02(金) 12:08:20.65 ID:
まあ中小の優秀さはトップいかんだな
ダメなところも時代に乗ることがあるが、長くは続かんね
長く続いてるところはしっかりしてるが、待遇については大企業を知らないほうがいいなw
やる気なくすだろ
56:2013/08/02(金) 12:09:40.40 ID:
◆1:恐ろしいほど学び取れる
世の中を理不尽さをな。

◆2:頭脳明晰な人材と働ける
1番が100人集まれば1番から100番まで序列が出来る。

◆3:トップクラスの人脈が築ける
受験エリートの社交性の欠如を思い知らされるけどな。

◆4:大企業ならではの特典が充実
ブルーカラーはそうかもな。

◆5:芸術的な駆け引き術を身につける
社内で生き残るためのセコイごますりの技術だけどな。

◆6:努力は報われる
意味不明。

◆7:マネジメントの基礎が身につく
大企業のバッジなしで成功する人材は白いカラスを見つけるようなものだけどな。
57:2013/08/02(金) 12:15:52.95 ID:
>>56 ワロエナイ
58:2013/08/02(金) 12:29:26.92 ID:
メリットにもデメリットにもなるが、
大企業は1人あたりの仕事の範囲が狭い。
つぶしがきかなくなるけど、苦手なことを無理してやらなくてすむ。
59:2013/08/02(金) 12:33:02.06 ID:
誰でもわかるだろwww
中小なんて働かせてもらってるんだもんな優秀なやつらにwww
60:2013/08/02(金) 12:34:45.91 ID:
>>56 大企業を皮肉ってるようだが、中小企業ではより酷くなるってだけの話だからな。同族中小企業の社長へのゴマすり合戦なんて一般社員のクビに直結したりするからそりゃ酷い。大企業なら社長に会うこともないのに。
61:2013/08/02(金) 12:35:08.68 ID:
大企業から中小企業に転職した人間って、
たいていが組織がないと動けないんだよな。

自分一人で営業して仕事を取ってくるって事が出来ない。

中小企業は、一人何役もこなす必要があるけど、大企業は営業職でさえ専門特化しすぎている。
62:2013/08/02(金) 12:35:11.01 ID:
とにかく地方公務員か一流企業目指して駄目ならもう諦めたほうがいいよ人生を
若者はがんばって勝ち抜いて
親が社長とかなら違う道も見えるだろうね
63:2013/08/02(金) 12:35:49.11 ID:
大企業社員の有給休暇、育児休暇は、下請のサビ残、リストラ、給与カットで実現できる
64:2013/08/02(金) 12:36:51.77 ID:
>>61 でも理想は大企業だよね。
分業が生産性を高めるってアダムのおっさんが書いてるし。
65:2013/08/02(金) 12:40:03.36 ID:
>>60 それ、中小企業を持ち上げるためのレトリックに過ぎんて。「何でもやれる=誰でもやれる」ってだけで、
要は雑用を押し付けられてるだけ。
中小企業でもさすがに技術者が営業出てるヒマないし。
そもそも営業なんか出来ないタイプばっか。
66:2013/08/02(金) 12:40:25.55 ID:
就職活動が大企業ばかりになるのも仕方ないな
67:2013/08/02(金) 12:43:35.15 ID:
でも思うんだ。
大企業は大企業になるべくして大企業になったと。
中小企業が破竹の勢いで売上積み上げても、大企業になる前に
ピークがくるだろうな。
68:2013/08/02(金) 12:44:04.04 ID:
日本の中小企業って「ミニ大企業」みたいな企業が多いから、単に給料や人材が大企業より悪いってだけになりがち。中小にメーカー下請けが多いからだろうな。
69:2013/08/02(金) 12:44:06.62 ID:
大企業の下請け相手に対する順法精神はそれほど高くないけどな
契約書を遵守しない
70:2013/08/02(金) 12:44:37.28 ID:
一番いいのはサラリーマン
71:2013/08/02(金) 12:47:07.87 ID:
機 械 業 界 に 勤 め て い た が >>1そ の 通 り

各 業 界 の 世 界 ト ッ プ 5 以 内 の 会 社 に 勤 め る の が 正 解
 
72:2013/08/02(金) 12:47:17.10 ID:
>>69 どういう意図で書いたのか知らないが、それって大企業を選ぶ「メリット」だよね。中小企業社員は無理難題で泣くが、仕事を貰うため無茶にあまんじざるを得ないっていう。
73:2013/08/02(金) 12:49:29.68 ID:
下請けさんは仕方ないよ。
最初から大企業との人脈を頼りに独立起業したんだから。
あるいは大企業と生きるとどこかの段階で決めたんだから。
それでそこそこ大きくなってきたんだし。
74:2013/08/02(金) 12:50:45.83 ID:
「パナソニックやシャープを見ろ!大企業でも安心できない!」と中小企業社員が喜んでいたら、パナやシャープの下請けメーカーが仕事を切られて連鎖倒産したでござるの巻。
75:2013/08/02(金) 12:51:17.50 ID:
ワタミは素晴らしいまで読んだ
76:2013/08/02(金) 12:53:06.26 ID:
そんなにメリット・デメリットはどの業種・職業にもあるけどな。
あんま稼げないでしょ。稼げても1500万程度?かな
外資だったら別だけど。
77:2013/08/02(金) 12:54:00.27 ID:
>>67 大企業にした連中と、大企業に入ってくる連中は同じではないよw

ソニーをダメにした連中は、みんなソニーが大企業になってから入った人間が
管理職につき始めてからだしw

たいてい大企業になってから入社した連中が、管理職につき始めると
その会社はダメになる
78:2013/08/02(金) 12:56:55.66 ID:
>>77 経営者視点で見れば悪いことだが、働く側として見れば全然悪くない。会社ダメにしても高給もらえてるじゃない。
零細なら社長の機嫌そこねて、追い出されて即クビ。
79:2013/08/02(金) 13:05:29.29 ID:
タイタニック(大企業)だって沈没(破綻)するんだから漁船(小企業)でもいいじゃないって
言う人が多いけどんなこたないわな
80:2013/08/02(金) 13:07:41.15 ID:
>>1 労働貴族だからだよ

大企業でも一般の社員は搾取される側だけどなw
81:2013/08/02(金) 13:11:22.85 ID:
いや、これ学生向けのメッセージならいいけど、日本で新卒以外に大企業に入る方法ってほぼ皆無だし。
82:2013/08/02(金) 13:17:43.50 ID:
なんだかんだ言っても、重厚長大産業は働く場としては良いよね。
83:2013/08/02(金) 13:20:56.41 ID:
アメリカの成功したITベンチャーが「規模は小さくてもピラミッドの頂点にいた」のに対して、日本のITベンチャーって「大きなピラミッドの底辺に潜り込めました」という体の会社が多いから、大企業の奴隷でしかなかったりする。
84:2013/08/02(金) 13:21:23.98 ID:
>>1奴隷に喜びを感じてるのかドMかよ
85:2013/08/02(金) 13:23:36.96 ID:
大企業の一社員に過ぎないのに威張ってる奴は何とかならんのか。
スゴイの会社であってお前が偉いわけではないぞ。と言いたい。
86:2013/08/02(金) 13:24:31.97 ID:
>>81 日本で新卒以外に大企業に入る方法ってほぼ皆無だし→×

90年代以降の日本で新卒以外に正社員として大企業に入る方法ってほぼ皆無だし→○
87:2013/08/02(金) 13:28:26.63 ID:
下請けに責任をなすりつける事ができる
88:2013/08/02(金) 13:30:57.93 ID:
大企業に入る一番のメリットは生涯収入の差に決まってるだろ
89:2013/08/02(金) 13:37:22.44 ID:
>>61 零細企業で、大手の半分以下の給料で経理から法務、SE、営業までやらされたわ。しかも、客先の業務はそのまんま。
客先業務が粗くなって〇〇大出てるのに使えないヤツとかイジメられて心を病んだ。
辞める時にはオマエが抜けたら発生した損害を賠償してもらう!とか脅されたし。
それに、零細の法務とか必死に検索こいて対処に追われただけなので、なんの役にも立たない。
SEも自宅のシステムを会社に導入しただけ(単に外注する金がない) 営業も零細企業の人脈なんて、なんの役にも立たない。
90:2013/08/02(金) 13:39:34.31 ID:
大手もいいけど、中小なら絶対×2ベンチャーにしろ
オーナー一家の召使になるぞ
ベンチャーならトップ近辺が取れれば勝ち
91:2013/08/02(金) 13:42:21.34 ID:
結局仕事をするのに
余計な仕事や気遣いが多すぎるから
非効率だってことだろ
92:2013/08/02(金) 13:42:36.16 ID:
>>89 それだけ一通り出来るならSOHOサイトで請負した方がいいかもね
93:2013/08/02(金) 13:43:39.59 ID:
>>90 ベンチャーはブラック企業判定だけで大変
94:2013/08/02(金) 13:48:17.81 ID:
>>90 日本のベンチャーってただ「新興の零細企業」が
カッコ良く横文字使ってるだけじゃん。
トップ近辺に居たって、社長と揉めれば終わりなのは、
昔ながらの同族企業と一緒。
「昔ながらの同族企業」は大抵何らかの利権を押さえてる(そうでなきゃ潰れてる)から、経営的には強かったりする。なので新興ベンチャーより圧倒的に安定してたりもするし。

結論としては「利権持ってる大企業がいい」
95:2013/08/02(金) 13:50:06.25 ID:
大企業病を患ってない大企業なら大歓迎なんだがなぁ・・・
96:2013/08/02(金) 13:53:43.50 ID:
>>2 仕事で色々付き合って分かったけど、一流商社はまさにこんな感じ
個人的に仲良くなりたいと思えるナイスガイが多い
97:2013/08/02(金) 13:57:47.46 ID:
まぁ「大企業」「中小企業」って括りで職場環境を云々しようってこと自体が間違いなんだろうな
落ち目の大企業ほど悲惨な環境はないわ、知り合いがシャープのエンジニアしてるけど
儲かってる中小企業でもそれはそれで慢性的な人手不足で半ブラック化してたりするけどな
98:2013/08/02(金) 13:58:47.94 ID:
近年日本で成功したベンチャーってDeNAやグリーみたいな「胡散臭い」会社ばっかだから信用に値しない。
過去を見てもちょっともてはやされたら数年後、経営者が逮捕とか海外にトンズラとかそんなのばっか。
こんな状況じゃ大企業しか選択しなくなるのも当然。
99:2013/08/02(金) 14:10:56.92 ID:
>>97 「落ち目の大企業」と比べるなら「落ち目の中小企業」と
比べるべきで、落ち目の中小は悲惨な労働環境になるどころかすぐに消え去ってしまったりしてるわけ。
100:2013/08/02(金) 14:20:43.22 ID:
頻繁に登場している、
ワタミやユニクロが大企業?と思ったら、
業種によって、大企業の定義が異なるのね…
101:2013/08/02(金) 14:22:45.80 ID:
大企業になってから入ってくる人材は
好待遇や安定があって当然の感覚だから始末が悪い
102:2013/08/02(金) 14:24:20.35 ID:
大企業で、肩叩きだの、リストラに向けた異動だの、割り増し退職金だのかわいいもんだよね。
中小企業だとニコニコしながら「もういらない。退職金ないよ」とか言うから。
解雇規制?なにそれ?って感じ。
103:2013/08/02(金) 14:28:18.79 ID:
給料とベネフィットだけだろ。アメリカ人なんて優秀でもベンチャー行く奴いるんだから。
日本の外食とかだと、大企業でも給料とベネフィットは糞だから行く意味はないけどなW
104:2013/08/02(金) 14:30:04.50 ID:
【雇用】退職勧奨、大企業の3割が最近5年間で実施 解雇規制、実態は緩く?[13/08/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375344508/

【コラム】企業の競争力を左右する新しい労働力調達市場「クラウド・ソーシング」 単純作業を時給200円以下で世界中に発注 [13/07/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374934242/

「今すぐ会社を出て行け」 日本IBMの「ロックアウト解雇」を弁護士はどう見る?
http://www.bengo4.com/topics/613/
105:2013/08/02(金) 14:30:44.74 ID:
>>99 自分も会社も湯でカエルと化す前に会社がとっとと潰れてくれるなら
そっちのがまだやり直しが効いていいという考え方もあるガナー
30歳手前でぶっ潰れてくれるのとダラダラと10年延命された挙句に
40で放り出されるのとではその後の人生に大きな違いが・・・
まぁ別に会社が潰れなくても自分からトンズラこけばいいだけの話だけど
誰も彼もがそういう決断ができるわけじゃないしなー
106:2013/08/02(金) 14:44:03.42 ID:
数百億円レベルのプロジェクトに関わるには、大企業に居ないと難しい。
大企業から中小企業への転職は比較的容易だが、逆は難しい。

中小企業が悪いとは言わないが、大企業に就職出来る新卒なら、大企業から
始めることをおすすめするよ。
107:2013/08/02(金) 14:44:33.71 ID:
今は大企業といっても安泰じゃないしな。

GMこそアメリカの象徴なのだ!とか大統領が胸張ってたけど
日本企業にボコボコにされて、他の欧州企業やアジアにも食われて敗退したし、
あのIBMがパソコン事業売却したりともう何が起こるか分からない。

大きいから安心と思ってたら
いつの間にやら沈没する豪華客船タイタニックになってるかもしれない。
108:2013/08/02(金) 14:48:55.13 ID:
GMは破綻したけど、すぐに再上場したがな、おまえの会社じゃ無理。
109:2013/08/02(金) 14:50:44.83 ID:
>>107 タイタニック→積んであったボートに避難して金持ちは助かった。

大企業は傾いても猶予期間があるが、中小企業では、
傾くとある日突然倒産したりする。
110:2013/08/02(金) 14:50:48.11 ID:
何を目指すかじゃないの。既に出来上がっているところに入って行くより、自分で創って行く方が
面白いと思えれば、ベンチャーが良いし。ただ給料が欲しいだけなら、大企業が良いに決まってる。
111:2013/08/02(金) 14:51:13.53 ID:
>>106 研究や開発費なんかは、本当にそうだよね。
桁が違うもんね…

大企業からの転職は容易でも、
中小から大企業へは、普通に働いていたのでは難しいし。
112:2013/08/02(金) 14:55:14.29 ID:
旧サンヨーの家電部門、ハイアールに売られて社員は大変と思いきや、リストラも無く、今や利益の出る部門に。
中小企業だったら、部門売却なんか無く、即解散で失業者だったろう。結局、潰れた後まで格差があるのが現実。
113:2013/08/02(金) 14:56:04.64 ID:
アメリカの会社の話ですかw
大企業の定義も日本と違うからな
114:2013/08/02(金) 15:00:14.25 ID:
>>113 んじゃ、大企業に入らなきゃいいじゃない。
起業すれば、看板のありがたさが身にしみるんじゃね?
115:2013/08/02(金) 15:04:08.32 ID:
>>112 末期は、開発まで派遣だらけで屋台骨ボロボロだったけどね。
それでも家電の基礎ノウハウはしっかりしてるから、脳みそごと買収できて、かなりお得なお買い物だったんじゃない?
116:2013/08/02(金) 15:05:46.47 ID:
>>112 あれはハイアールが賢かったな
日本の事情分からないこと自覚しててマーケを電通に丸投げしたし
半端人材がマーケの真似事するくらいなら電通に丸投げしたほうがマシ
日本の市場確保できたおかげで大きなリストラ免れたし
117:2013/08/02(金) 15:23:44.20 ID:
給料が良い
潰れにくい
118:2013/08/02(金) 15:31:09.96 ID:
>>114 ぶっちゃけ起業できる能力があるならそうするのが一番だけどね
成功しようが失敗しようが、自分の力で勝負した方が他人に人生預けるより刺激的だろうし
ただその能力が大抵の人には備わっていないから猫も杓子も大企業に擦り寄るわけで
119:2013/08/02(金) 15:36:20.96 ID:
ザッカーバークや孫正義級の商才があれば既存の大企業に就職とか
馬鹿馬鹿しくてやってられんだろうな
120:2013/08/02(金) 15:37:20.18 ID:
>>118 起業は、いつでもできる。

大企業入社は、中途もあるけど新卒の方が人数が多いので入り易い。
逆にいえば、新卒で逃すと、かなり難しくなる。

卒業後に起業するのも良いけど、
社会人としてのマナーなど、社会生活を学ぶには就職は良いと思うよ。

まぁ、今は企業もそこまで暇はないだろうから、
電話やメールにしても、変な受け答えも多いけどね…
121:2013/08/02(金) 15:47:16.22 ID:
>>120 とか思っているうちに、結婚し、子供が出来、ローンを組んで家を買って。。。
122:2013/08/02(金) 15:49:54.17 ID:
潰れない、解雇されない=公務員化
自己改革や自浄能力は無くなる(なぁなぁの仕事しかできない)
123:2013/08/02(金) 15:50:27.18 ID:
>>120 そこは考え方と起業しようと思っている業種の性質次第かなぁ
自分が社会経験積んでる間にライバルが先に起業して市場握りこんじゃったら
後から起業しても競争に負けて破産するか奴隷になるだけだしね
124:2013/08/02(金) 15:59:29.03 ID:
理系は偉いって言うけど売上108億程度最終利益7千万程度の会社の研究所で
研究してた関学や大阪工業大出身の人間はすげぇ営業部隊を馬鹿なに
してたけど、この程度でも偉そうにしていいものなのか?
因みに卒業後数年の研究員。
125:2013/08/02(金) 16:03:40.66 ID:
人それぞれではあると思うけど、もし大企業に入るチャンスがあるなら
入っておいたほうがいいと思うね。特に若いなら。
126:2013/08/02(金) 16:05:01.88 ID:
>>85 かさにきて威張るのはバカだけど、会社は人の集まりだから、そいつもそれなりには偉い。
127:2013/08/02(金) 16:10:55.58 ID:
>>126 看板で威張るなら
看板に対してだけ敬意を持って対応してやればいい話。
128:2013/08/02(金) 16:21:24.81 ID:
そりゃ入れてくれるなら大企業に入りますがな。
129:2013/08/02(金) 16:24:41.65 ID:
なぜ漫画家になるメリットがあるかという7つの理由

仕事がなくダラダラしてる暇人、コミュ障など
反面教師がごろごろしており、あなたは着実に進歩していくでしょう

頭脳明晰な人材と働ける
周りは出会ったことのないメンヘラばかりで自分はマシだと自信を得るでしょう

トップクラスの人脈が築ける
うまくいけば有名な漫画家さんのサインぐらい貰えるかもしれません

漫画家ならではの特典が充実
ネームにペン入れと一生夢を追い求めるために働くつもりでしょう

芸術的な駆け引き術を身につける
一流の漫画家になればネタに詰まったらパクリもさらっとやって世間を渡っていけるでしょう

努力は報われる
ことはないでしょう

マネジメントの基礎が身につく
アシスタントさんたちを食わせなくては行けないので自分の給料を削ることが重要です
130:2013/08/02(金) 16:28:18.89 ID:
日本みたいな終身雇用制だと大企業最強に決まってんじゃん
131:2013/08/02(金) 16:34:13.57 ID:
大企業の子会社には、親会社からの落ちこぼれが集まってくる
たとえ落ちこぼれても大きな顔をしていられるのもメリット
132:2013/08/02(金) 16:37:43.89 ID:
いまある大企業は最初から大企業だったのか?そんなわけないw
133:2013/08/02(金) 16:41:51.62 ID:
>>132 NTTとか元・国策会社は最初から大企業だったけど?
134:2013/08/02(金) 16:43:16.64 ID:
>>1を読んでるのに結局いつも通り待遇面の話しかできない奴が多いのがいかにも日本人だな。
>>1を読まずに書いてる奴もまた然り。
135:2013/08/02(金) 16:46:15.85 ID:
メリットランキング

1位 優良大企業
2位 優良中小企業
3位 大企業
4位 中小企業
5位 個人経営
6位 ブラック

俺的にはこんな感じかな
136:2013/08/02(金) 16:53:16.21 ID:
セレブな知人がいないオマエらに教えてやる!

大人になってから努力で身につけられることなんて
ゴミ程度の価値しかないからWWWW


【知人のセレブ伝説】

・幼稚園から慶應幼稚舎
・20歳でアメリカの国立大学卒業
・現在,スイス銀行に勤務
・もちろん,スイス語ペラペラ!

このような経験をしてきた人が大企業に何人もいると思うか?
137:2013/08/02(金) 16:55:24.38 ID:
>>136 スイス語??
138:2013/08/02(金) 16:58:55.61 ID:
東京大学 新卒就職先トップ10

    <2011年>       <2012年>       <2013年>
1位 三菱商事   41名  日立製作所  56名   日立製作所  53名
2位 日立製作所  41名  三菱商事    39名   東京都庁   39名
3位 楽天      36名  三菱東京UFJ 37名   三菱東京UFJ 36名
4位 三菱東京UFJ33名  東芝       34名   三菱商事   35名
5位 東京都庁   32名  東京都庁    33名   ★DeNA★  34名
6位 三菱重工   31名  富士通     28名   三菱電機   33名
7位 みずほFG   27名  三菱電機    26名   富士通     33名
8位 住友商事   27名  旭化成     25名   東芝      27名
9位 JR東日本   26名  三井住友銀行 25名   みずほFG   28名
10位 三井物産   26名  ★DeNA★   24名   トヨタ自動車  26名

19位★DeNA★  19名   GREE     10名   GREE      11名

都庁は東京大学新聞、DeNAは就職四季報、その他はサンデー毎日より


2011年 採用 44名 東大19 京大6 慶應3 早稲田3 阪大2・・
2012年 採用 97名 東大24 慶應19 早稲田13 京大8 筑波2・・ 
2013年 採用127名 東大34 慶應31 早稲田7 京大6 一橋4・・
139:2013/08/02(金) 16:59:53.26 ID:
>>136 そのレスの経験って別に凄いとも何とも思わないよw

凄いかどうかは、スイス銀行でいくら稼いでいるのか?によるだけ。
そのレスの経験なんてどうでもいいこと
140:2013/08/02(金) 17:00:24.80 ID:
>>124 その利益率だと、商売なんだか研究所なんだかわからんね。
株主が静かなうちは本人達が幸せならばいいんじゃない?細胞バブルみたいのがまわってくるかも知れないし。
141:2013/08/02(金) 17:03:43.56 ID:
優良企業は多くの子会社があるからなぁ
本家の企業なら待遇はいい

末端はトカゲのしっぽだしな
142:2013/08/02(金) 17:04:47.98 ID:
東電が年収700万円に下がって地獄の給与明細とか言ってるが中小行ったらそれでもマシな方だからな。


東電 大卒社員 35歳年収1080万→37歳年収720万へ激減、子どもは習い事を辞め、妻はパートへ

SPA!5/29・6/5合併号 「給与明細の天国と地獄」大調査で明かされた、東京電力「地獄の給与明細」 40ヘページ

東京電力 37歳法人契約対応担当

2010年度年収1080万円(月給75万円×12ヵ月+ ボーナス180万円)
            ↓             
2011年度年収 900万円(月給67.5万円×12ヵ月+ボーナス90万円) 給与1割カット+ボーナス5割カット
            ↓ 
2012年度年収 720万円(月給60万円×12ヵ月+ボーナス  0 円)   給与2割カット+ボーナス全額カット
    (見込み)  

2011年4月の給与明細 基本給34万円+時間外28万円+各種手当15万円=総支給額77万円(手取り56万円)
2012年4月の給与明細 基本給33万円+時間外19万円+各種手当12万円=総支給額64万円(手取り45万円) 

「生活設計を根本から組み直さなければならず、本当に大変です」と嘆くのは東京電力で法人契約対応を担当している原田さん(仮名)。

約180万円の年収減を見越して、マンションのローンを組み直し、妻のパート勤務開始、子供の習い事の整理などを余儀なくされた。

「上の子はもう中学生になりますから、新聞やテレビの報道を見て大体の状況をわかっているんでしょうね。
 習い事をやめてもらうときも文句ひとつ言わないのがまた切なくて・・・・」

「先日はついに夏のボーナスゼロが決定。基本給も現状の1割カットから2割カットに。自業自得と言われても仕方ないのは重々わかっているんですが・・・」と肩を落とす。

「がんばって勉強して、いい大学を出て、東電に入って、それでこの給料かよ!という気持ちにどうしてもなってしまいます」

嵐が過ぎるのをじっと待つ”ぬるま湯社員”を横目に、現在は転職も視野に入れているという。
143:2013/08/02(金) 17:04:49.24 ID:
数万人の大企業であっても、しょぼい事業部へ配属されると、中小企業の寄り合いのようなもの。
144:2013/08/02(金) 17:05:01.04 ID:
>>136 >・幼稚園から慶應幼稚舎
>・もちろん,スイス語ペラペラ!

無理しない方が良いよ…
幼稚舎は幼稚園じゃないし、
スイスは、スイス語じゃないし。
145:2013/08/02(金) 17:08:21.78 ID:
>>136 追加

>・20歳での国立大学卒業
国立って?
軍事系を出て、銀行へ就職?
146:2013/08/02(金) 17:08:37.99 ID:
>>120 人を雇わずにいるうちはまだ楽なんだけどな。
人を雇い始めるとイキナリ事務量が増えるんだよ。
147:2013/08/02(金) 17:10:46.43 ID:
>>136 「スイス銀行」という単一の銀行は存在しないけど、
どこの銀行?
148:2013/08/02(金) 17:15:54.36 ID:
僕なんか
連邦準備銀行通称FRBの口座持っているから
格が違うよ
149:2013/08/02(金) 17:20:55.20 ID:
>>124 それは、学生時代にキモオタとかバカにされて、
文系が合コンとかにいそんしんでるのを横目に、研究室に篭って必死こいて研究してた反動なので、スルーしてやれ。
その時期ってキャリアがなくて一番不安な時期なんだよ。
文系国立高学歴が理系私立低学歴をバカにするよくわからん事もあるしな。
150:2013/08/02(金) 17:22:45.62 ID:
なんで、フランスに渡米の二番煎じにみんなこんな反応してるの?
151:2013/08/02(金) 17:25:18.27 ID:
ネタに反応するアホばっかやなw
152:2013/08/02(金) 17:26:05.40 ID:
>>136がまた通りますよ。

予想どおり,オマエらの嫉妬はひどいな。

一方,セレブな知人は,現在,スイスのビーチでロングバケーション中。
しっかり働けよ,一流企業の奴隷ども!
153:2013/08/02(金) 17:28:00.99 ID:
その大企業に入れる7つの方法を教えろよ(´・ω・`)
154:2013/08/02(金) 17:36:33.22 ID:
鶏口牛後の精神はないんだよな日本のエリートには、だから衰退してんのかもな
かつて大企業にまで育てた先人たちは寄らば大樹の影の人は居なかったからな
155:2013/08/02(金) 17:36:53.62 ID:
読点を「,」にするなら、句点は「.」にして欲しかった。
156:2013/08/02(金) 17:41:43.03 ID:
起業するなら中小にいたほうがいいと思う
大企業にいたんじゃ仕事全体を理解できるまでに定年だ
157:2013/08/02(金) 17:52:44.81 ID:
4以外用がないというか夢見すぎ
158:2013/08/02(金) 18:02:18.15 ID:
そら大企業の方が全体的に有利だけど
状況次第だな
159:2013/08/02(金) 18:02:38.37 ID:
新卒者じゃないと入れないんだよな。

辞めたらほとんどの並みの人はいい会社には入れない。レールから外れた人は救済されない。

大学卒業して最初に入った会社で人生決まってしまう日本。
160:2013/08/02(金) 18:10:56.23 ID:
大企業に居たメリットって、定年後に実感できるよ。
161:2013/08/02(金) 18:15:12.19 ID:
>>159 早熟の人が有利なんだよね。
22才までに早く成熟した人がとにかく有利。
162:2013/08/02(金) 18:15:53.87 ID:
>>152 スイスのビーチ、レマン湖畔ですね、わかります。
163:2013/08/02(金) 18:18:17.21 ID:
病気してみてわかったんだが、福利厚生は大企業のほうが全然いいぞ
164:2013/08/02(金) 18:19:35.36 ID:
まあ自分で起業して事業を発展させる能力と
企業内で成果を上げる能力は
微妙に違うからなあ・・

大手商社マンがいきなり個人でラーメン屋とかをやって成功するかという話・・
165:2013/08/02(金) 18:27:37.43 ID:
逆に個人でラーメン屋やって行列作れちゃう人って大企業の中じゃ才能埋もれさせちゃいそうだね
166:2013/08/02(金) 18:31:55.63 ID:
>>164 レアケースの話しだよ、それは。
サラリーマン人口が多い中だと、大企業の方がいい。

中小だと実力付かないよ、ぶっちゃけ。
167:2013/08/02(金) 18:42:26.76 ID:
どれ、実際に大企業で社畜をやっている自分が答えよう。業種は車。

◆1:恐ろしいほど学び取れる
専門知識はあまり学び取れないし、尖がった人も少ない。ただ、調整業務や仕事さばきの
早さだけは身に着く。

◆2:頭脳明晰な人材と働ける
いんや。正直言って普通。大中小関わらず他の会社となんら変わらない。

◆3:トップクラスの人脈が築ける
無えよそんなもん。

◆4:大企業ならではの特典が充実
福利厚生がいいのは認める。でも、そんな妙な研修旅行なんて無いよ。時間の無駄。

◆5:芸術的な駆け引き術を身につける
駆け引きなんてかっこいいものじゃない。本当は必要ないような社内調整やごまかしが
うまくなるだけ。本当に急いでいるときに法と監査の隙間を縫って下請けに無理させた
りするごり押しがうまくなるだけ。本当はマネジメントがしっかりしてればこんなの必要ないんだが。

◆6:努力は報われる
これは本当。組織力が活かせる分、大抵のことは儲けになるように持って行ける。

◆7:マネジメントの基礎が身につく
自分は逆だと思う。組織力と資金力にあぐらを掻いているから大してマネジメントしなくても
うまく仕事が回ってしまうのが問題。単に負荷が高いところに人を投入するだけだから。

結論:大企業に夢見てんじゃねえよ。数の有利で勝ってるだけ。
168:2013/08/02(金) 18:44:40.45 ID:
>>163 零細企業だと物理的に病気休暇とか有り得ないからな。
「3日以上休む奴=辞める奴」だ。
そうでないと成り立たんのが零細企業の現実。
169:2013/08/02(金) 18:45:33.24 ID:
>>166 ホント、中小零細だと実力つかないわ。総務責任者として株主総会の一切を取仕切りとかいうと一見格好よさそうだけど、
総務俺しかいねえし、満場一致で議決とか、オーナー一族しか株主いねえんだから、バカみたいな自作自演の作文作るだけ。
しかも、行政書士に払う報酬がもったいないって理由で俺が作らされるんだぜ?
上場企業で株主総会を下っ端として触れた経験>>>>>>>零細企業で決算書から株主総会議決書、システム構築他他他までやった経験 
零細企業での広く浅い経験は、ようは「単なる雑用係」
170:2013/08/02(金) 18:46:34.93 ID:
大企業でなければ経験できない事は、山のようにある。
例えば、外国の一流企業との共同事業開発とか。
中小がどうのこうのって、負け犬の遠吠えにしか聞こえんがね。
171:2013/08/02(金) 18:47:07.11 ID:
>>167 だが「数の有利」ってのが全てで、10000人の組織に10人の組織が勝つのは容易ではない。
戦いは数だよ。
172:2013/08/02(金) 18:48:27.13 ID:
会社に頼るな! 組織に頼るな!

何かに頼る人生に安泰はないぞ!
逆に言えば,努力をすればなんとでもなる!

例えば,俺の両親。
両親は無学で貧乏で就職もできなかった。
それを逆手に取り,自営業を始め,億単位の資産を築いた。

それだけなく,70歳を超えた今でも働き続け,
さらに俺に一軒家をプレゼントしてくれたり,
私立小学校に通う子供達の学費も出してくれている。

両親は他人に頼らず努力したからこそ現在がある。

もう一度言おう。
何かに頼る人生に安泰はないぞ!
173:2013/08/02(金) 18:51:24.93 ID:
理由は>>1とは違うけど

・有給がとりやすい
・勤怠管理がしっかりしてる(タダ働きの休日出勤などがない)
・福利厚生(住宅関連など)がしっかりしている
・予算が出やすい(そこそこいいホテル泊まれる、交通手段が融通がきく、理由をつけて海外出張できる)
・転職に有利
・世間体がいい

って感じじゃね。大企業つっても時価総額上位100社ぐらいで考えてるけど。
174:2013/08/02(金) 18:51:31.98 ID:
>>172 初めてみたけど面白いな。
零細オーナーってマジこんなヤツ多いよ。
家も子供の学費も部屋も電気代までみーんな親持ち。
それで俺は社長だ!とか威張り散らしてんだぜ?わけわかんね。
175:2013/08/02(金) 18:52:51.50 ID:
大企業に就職できたからと言って、会社を頼って なんて事ないよ。
就職以来、周りの優秀な連中との競争の毎日だからな。
ヨーロッパにも、アメリカにも どんどん行かされる。
176:2013/08/02(金) 18:54:47.07 ID:
>>171 そうそう、そこだけなんだよ。違いなんてさ。
大企業の社員の専門知識なんて、本当に中途半端だから。おままごとレベル。
177:2013/08/02(金) 18:55:18.49 ID:
>>174 そういう社長の元で働くのはもう地獄の一言だろう。
大企業だといくら社長が馬鹿だって、距離が遠いから直接被害を受けたりしないからな。
あんまりにも馬鹿やってると株主総会で糾弾され、辞職に追い込まれるし。
178:2013/08/02(金) 18:57:30.93 ID:
>>176 いや、そこが給料や休日の多さに繋がってるわけでね。
能力的に一緒なら圧倒的に大企業の方がいいということになるわけ。
179:2013/08/02(金) 18:57:42.58 ID:
大企業に就職できないやつが、何も知らずに よく言うな(笑)
負け犬の遠吠えも たいがいにしとけよ(笑)。
180:2013/08/02(金) 19:00:16.75 ID:
>>179 大企業に就職できるのだったら大企業に入れということではある
181:2013/08/02(金) 19:01:29.62 ID:
両方経験すれば良いじゃんw
182:2013/08/02(金) 19:02:34.61 ID:
>>180 民間でノーベル賞受賞者を輩出してんのは、大企業だけだもんね(笑)。
183:2013/08/02(金) 19:03:53.40 ID:
【人生を勝ち抜くための知恵】

●金持ちになる方法
→金持ちの子供に産まれること


●良い就職先にありつく方法
→就活次期が好景気であること



【結論】
努力でできることなんて限られている。
金持ちが代々築いてきたことに太刀打ちしようとするだけ無駄。
184:2013/08/02(金) 19:05:20.96 ID:
トヨタ自動車は大企業だけど
ラインと技術系だと大分変わってくる

ボーナスが中小企業だと全然違うという点や働く時間や休める日がしっかりしている
などあるね。。
185:2013/08/02(金) 19:10:04.04 ID:
>>183 →イケメンに生まれること
→若ハゲの遺伝子を持っていないこと
→高い運動神経を持って生まれること
186:2013/08/02(金) 19:14:29.46 ID:
範囲の経済性か
規模の経済性か
187:2013/08/02(金) 19:19:35.88 ID:
経済学でノーベル賞受賞者を輩出できない我が国で、経済学など論じるな。
188:2013/08/02(金) 19:20:36.33 ID:
>>187 その経済学でノーベル賞受賞者が作ったヘッジファンドが倒産しているんだけどなw
189:2013/08/02(金) 19:25:27.28 ID:
>>188 はげしく同意します。おっしゃるとうりです(汗)。
かなり昔の話になりますが、米国でノーベル賞を受賞した大学の経済学者2人が
創設した、投資会社で、最新の理論で運用? で、失敗 倒産しましたね(笑)。
お二方の名前は、忘れましたけどね(汗)。。。。。。。。
190:2013/08/02(金) 19:29:49.71 ID:
まあ経済学なんて後付けの学問だし・・
191:2013/08/02(金) 19:32:34.64 ID:
>>9 派遣の立場で色々な大企業を観察したが、そんな会社はないな。キーエンスとか一部は違うかもしれんが。
192:2013/08/02(金) 19:36:33.34 ID:
>>190 私は元技術屋なんですけど(汗)。
科学、技術、資金、人を投入した、スペースシャトルだって爆発するし、
ジャンボジェット機だって、墜落しますからねぇ。
まだまだ、完全なものを作り出す力は、人類にはないのだと思います。
193:2013/08/02(金) 19:36:57.06 ID:
零細企業でも年間休日120日以上、ボーナス年間4ヶ月以上なら選択の余地もあったが、そんな企業が見当たらなかったので仕方なく大企業を選んだ。
零細企業ならスキルもついて独立もできたのに残念です…
194:2013/08/02(金) 19:38:33.57 ID:
>1
当たり前の話ばかり。くだらん。
195:2013/08/02(金) 19:43:01.85 ID:
会社なんて3人いればやれる
196:2013/08/02(金) 19:47:14.84 ID:
>>13 禿同
197:2013/08/02(金) 19:48:03.91 ID:
優秀な人間以外は公務員になっておくのが正解。
人生において無根拠な自信ってのはすごく大事だが、
これが原因で公務員になることを逃す人間が多すぎる。

この「優秀」ってのは単にテストが出来るって意味じゃないからな。
198:2013/08/02(金) 19:50:22.48 ID:
>>21 残業減った
サビ残無くなった
一部在宅勤務ができるようになった
飲み物飲み放題

大企業より待遇良くなった
199:2013/08/02(金) 19:53:04.95 ID:
外資とか特殊なケースを除いたら基本的には、
大企業>中小企業、だろ
巨大な組織の後ろ盾なく正当に評価される人間なんてごくごく一部しかおらんからな。
200:2013/08/02(金) 19:58:50.12 ID:
あれは経済学ではなく、管理学用語だったと思うんだけど
もう1つ、ネットワークの経済性がある
201:2013/08/02(金) 20:00:20.49 ID:
>>199 なんつーかね、そういう後ろ楯が無いといけない人が一定以上になると組織が急に硬直化して崩壊するよ、大企業は。
無論、中小は社長側も従業員側も人材によって天国と地獄の可能性があるけど。
202:2013/08/02(金) 20:04:29.07 ID:
>>201 大企業の従業員 = 後ろ盾が必要な人間 っていう等式はあてはまりませんよ。
203:2013/08/02(金) 20:09:26.36 ID:
>>202 そうは言ってないよ。
大企業は、一部の後ろ楯が必要無い人間が会社を引っ張っているんだから、
後ろ楯が必要な人が一定数を越えてきたら支えられなくなる、ってこと。
特殊な生産設備なんかを持っていればまた別だろうけどね。
204:2013/08/02(金) 20:11:56.38 ID:
金 融 業 界 に 勤 め て い た が >>1そ の 通 り

各 業 界 の 世 界 ト ッ プ 5 以 内 の 会 社 に 勤 め る の が 正 解

最悪でも国内3位まででないとウンコ

銀行を見ろ

三菱

三井住友

うんこ


これしかないだろ?

鉄鋼だって

川鉄
うんこ
 
205:2013/08/02(金) 20:13:10.02 ID:
企業は会社分割も出来るし
組織が大きければヨシとされてきたが・・・
実際には小回り効かなくなるんだよなぁ
結局客がいなきゃ成り立たないしなw
206:2013/08/02(金) 20:13:10.04 ID:
>>198 まあそういう中小企業がどれだけあるのか、という話だな。基本、中小企業だって勤務形態自体は大企業とそう変わらんし。残業代がちゃんと出るのは大企業の方が多いのが現実だし。
207:2013/08/02(金) 20:16:44.60 ID:
でも ほとんどの人間が社長になれないwww
いいように使われてるだけwww
みじめ みじめwww
208:2013/08/02(金) 20:17:55.13 ID:
>>201 企業の硬直化とかそこまで一般社員が考える必要があるのかね。
硬直化しようがしまいが、とりあえず30年持てば一般社員は別にそれでいいわけで。なんで経営者視点で見る必要があるのか。経営者視点で見れば一般社員なんて安月給でサビ残やる人材がいい、ということになる。
209:2013/08/02(金) 20:18:46.66 ID:
一時期ベンチャーがもてはやされたけど
生き残るベンチャーって例外なく大企業になってるしな
中小企業ってのは要するに成長しなかった企業ってこと
仕組みや人材はそれゃ残念この上ないに決まっとる
210:2013/08/02(金) 20:19:30.19 ID:
>>205 そうなんですよね。
船は大きくなるほど、舵を切ってもすぐには動かない。
それと、過去の栄光が大きいほど、過去に引きずられる。
なかなか過去の栄光と決別するのは、困難ですね。
211:2013/08/02(金) 20:20:39.27 ID:
>>159 ま、最初は大企業の方がいいよねぇ、後から入るのほぼ無理だし。
少人数で回すためのノウハウ付けるために中小で経験を積むにしても、大企業でしか出来ない部分での
十分な経験積んで転職して後からでも出来ること。

かくして、新卒就職では大企業ばっか列ができて中小は閑古鳥と。
212:2013/08/02(金) 20:20:43.56 ID:
俺の勤めてる零細てまぁボチボチ程度だと思ってたけど良い会社なんだな。
給料はちと安いけどそれでも29歳で税込み500万だし高卒なら勝ち組かも?
213:2013/08/02(金) 20:22:26.90 ID:
>>208 硬直化って、物事の本質にかかわらず上司が気に入らないからとか、
他の部署に配慮しないといけないから、とかそんな状況のことだよ。
だから十分末端社員にも関係ある。
ソニーが最初からそんな組織ならウォークマンもCDもトリニトロンも産まれてないよ。
214:2013/08/02(金) 20:25:01.65 ID:
>>213 中小企業なら昔のソニーみたいに風通しよくて自由闊達なんてことないから。最終的には単に社風の問題。
ウォークマン出た時代には既にソニーも大企業だったわけで。
215:2013/08/02(金) 20:26:29.30 ID:
10人の会社では3人は出来る奴じゃないと回ってかない
10000人の会社では1000もいなくても回っていく
大企業ほど人のふんどしで飯食ってる奴が多い
216:2013/08/02(金) 20:28:32.37 ID:
>>24 独立!なんて偉そうに言ってる奴に限って、
これに気付いてない奴ばっかり。
217:2013/08/02(金) 20:28:52.56 ID:
>>215 なんか悪いことのように書いてるが、働く側からすりゃ「大企業の方が楽に働きやすい」と言ってるだけじゃん。
218:2013/08/02(金) 20:29:26.57 ID:
>>215 そうは思わないですが(汗)
大企業の10人と中小企業の10人を比較した場合、明確に能力差(個人差)がありますよ。
219:2013/08/02(金) 20:34:06.33 ID:
>>159 その代わり「新卒切符」は無敵。
海外は新卒も何もなくて、ライバルは経験者だからね。
日本はその点、恵まれてるよ。
220:2013/08/02(金) 20:36:45.59 ID:
>>2 その通りです
221:2013/08/02(金) 20:37:06.61 ID:
「大企業化のデメリット」を述べている奴がいるけど、
デメリットの裏を返せば労働者側には都合がいいことなんだよな。だから人が群がってくるわけで。

「企業側に都合のいい」人材を追求すれば、ブラック企業で働く奴隷のような人間なわけだし。
222:2013/08/02(金) 20:40:51.31 ID:
優秀な人に出会えるのは一流大学、一流企業の特権

朱に交われば赤くなる 環境が人には大事

底辺でもまた真なり
223:2013/08/02(金) 20:48:05.82 ID:
新卒は導入研修がしっかりしてる大企業に入るのが一応正解
問題はその後なんだよ

1、会社名で一生安泰と思って会社に寄りかかったリストラ候補
2、何も出来なく何者でもなくいつの間にか消えていく名無し
3、仕事ができ、経営幹部に向かって出世コースに乗る人
人数が多い分この三つに分類されるが、

財務上は良い会社なのに埋没していく人間の物凄い多いこと
入社後3年過ぎたら、中小を馬鹿にできない人間が大量に居る
メリットより生き方の問題の方がデカイよ
224:2013/08/02(金) 20:52:37.88 ID:
中小だと性格悪い奴多かったりするの?
225:2013/08/02(金) 20:52:38.40 ID:
>>221 企業側に都合がいいことが必ずしも労働者にとっても悪く無い場合だってあるぞ。
正当な対価や労働時間をどう感じるかは人それぞれであって。

ただ、労働条件に書かれていないことを半強制でやらせるのは企業側の詐欺だと思う。
226:2013/08/02(金) 20:53:56.66 ID:
大企業は優秀ということは確か。
227:2013/08/02(金) 20:55:26.91 ID:
知ったかで大企業を語る無職たち
228:2013/08/02(金) 20:58:46.71 ID:
大企業に就職もできない 知ったかの うそ論理。
229:2013/08/02(金) 20:59:53.33 ID:
国家公務員になれよ
上のクラスはメリットが半端ない
ただ給与は低いけどなw
230:2013/08/02(金) 21:00:20.06 ID:
>>224 大企業入れずに中小来た人は劣等感まみれだね。
無能ではない人なのに何故か芽も出ず埋もれていく。
231:2013/08/02(金) 21:04:03.77 ID:
>>223 禿同
232:2013/08/02(金) 21:06:53.97 ID:
中小に就職した大卒の知人曰く:
 ”独身寮での会話のレベルの低さに辟易した” だったな。
233:2013/08/02(金) 21:09:21.24 ID:
そんなにいいものじゃないと思う。

恐ろしいほど学び取れるかというと、そうでもない。
マニュアルをなぞってるだけの人の多いこと。

頭脳明晰な人が多いかというと、そういうわけでもない。
正直言って、そうじゃ無い人の方が多いような気がする。
システムは外注するものだと思っている人が多い。自分で作ろうと思わないのか。

駆け引き…。無駄な手順が多い気がする。
無駄な手順を省こうと思うと自分がハブられる。

福利厚生は確かにいい。
それに取引先企業の製品が割り引き価格で買えたりする。
234:2013/08/02(金) 21:18:11.77 ID:
>>230 零細のお山の大将は一人で何もかもやってる分、自分が有能だと思い込んでるみたいだけどそれは大きな勘違い。
大企業の一般的な社員の方が異動で色々な部署を経験してたりするし全社横断的な交流や教育の機会も多い。
経営は社長、経理は子飼いの金庫番、総務は社長の奥さんみたいな会社の営業さんは権限も裁量も無くとにかく仕事が遅い。
235:2013/08/02(金) 21:19:08.34 ID:
大企業出身の俺が日本の会社について答えるよ。

◆1:恐ろしいほど学び取れる

その会社の古臭い伝統的な概念と仕事のやり方に固められます。

◆2:頭脳明晰な人材と働ける

たしかにこれはいえる。
有能な人は本当に優秀なのが大企業。
そういう人たちがその会社を引っ張っている。
ただそれと同じだけダメ社員もいる。ダメ社員でも首にならないのが大企業でもある。

◆3:トップクラスの人脈が築ける

確かに中小企業の人よりかは接点が多いかもしれんが、
結局は本人や配属部署次第。

◆4:大企業ならではの特典が充実

これは全くウソ。
福利厚生や補助は社員数の多い大企業ほど負担が大きく、
現在大企業では福利厚生がほとんどなくなっている現状。

中小企業のほうが社員旅行や研修にお金をかけてます。


◆5:芸術的な駆け引き術を身につける

まぁ大企業のほうが扱う事象が複雑だから、
その点、常に連立方程式を解くかように、人との駆け引きが問われる。
ただそういう課題に常にさらされているからと言って、
能力が身につくかは本人次第。

◆6:努力は報われる

「努力する人」と「有能な人」はぜんぜん別。

年功序列から成果主義に移行して、
あくまでも「有能な人」なら確実に高い給料がもらえるのが大企業。
そうとも限らないのが中小企業。

努力して報われるか報われないかは、結局情けが貰えるかどうか。
会社によるんじゃない?


◆7:マネジメントの基礎が身につく

原文が何を言っているかわかりません。
236:2013/08/02(金) 21:22:11.52 ID:
給料多い&休み多い

これで十分どっちを選ぶか決まる。
どうせ働くのなんて嫌なんで待遇よけりゃそれでいい。
237:2013/08/02(金) 21:25:26.64 ID:
大企業は転勤があるぞ。。
学歴が低いと、ど田舎に飛ばされるぞ~
238:2013/08/02(金) 21:26:33.90 ID:
学歴が高いと、海外に飛ばされますよ。
239:2013/08/02(金) 21:28:09.16 ID:
一番のメリット:大企業の生涯賃金は倍以上w
初任給は同じでも昇級は全く違うぞ
240:2013/08/02(金) 21:31:52.47 ID:
>>233 誰が見てもわかりどこでも通用するような種類の頭の良さを持ってる人なんてごく一部。
241:2013/08/02(金) 21:35:24.54 ID:
小さい会社に勤めてて、取引先のそれなりに大きな会社に引き抜かれた。
「大きな仕事が出来るぞ」と言うことだったんだけど、
大きくなったのは金額だけで実際裁量権は減って、めんどくさいことが多くなっただけ。
以前は社長と直談判して予算さえ貰えれば後は経過報告だけだったのに。
242:2013/08/02(金) 21:36:53.58 ID:
俺は投資家志望だから関係無い
243:2013/08/02(金) 21:42:24.50 ID:
>>234 そういう化石みたいな中小企業なんてもう潰れたか青色吐息だろうに。
それでも健全経営やってるならそれだけの物持ってるんじゃね?
244:2013/08/02(金) 21:53:07.57 ID:
これ大企業の本社限定の話だろ
245:2013/08/02(金) 22:00:31.48 ID:
そりゃ、大企業で出世コースから外れ、田舎に飛ばされて、年下の部下に説教され。。
とか想定する奴はいないだろ。
246:2013/08/02(金) 22:05:15.58 ID:
某大手に行った友人が社費留学してたナー
5年後に会社辞めて留学しようと思ってる俺としては
(その後の現地就職を視野に)、羨ましい限りだったわ。

やっぱ時間も機会も大手の方が断然有利なのは間違いないよ。
特に日本の場合、労基が全く機能していないから
余裕の無い会社は全てにおいて余裕が無いからね。
俺は中小でもそれなりに美味しい部署に居るから良いけど、
社内でも、現場の奴らとか終わってるもんなあ。
247:2013/08/02(金) 22:05:42.69 ID:
>>241 でも、どっちの会社もアナタの会社ではないよね。
248:2013/08/02(金) 22:41:55.39 ID:
休みの多い会社はいい会社に違いないと思って、新卒の時は給料に多少目を瞑っても
とにかく休日の多い会社だけを狙ってた。
GWの平日が休みになっているかとか、夏季年末年始の休暇は何日かとか。
そして入社して15年経った今になっても、その着眼点は間違ってなかったと確信している。
249:2013/08/02(金) 22:44:26.17 ID:
>>248 年末年始やGWの休みが多いと思ったら祭日出勤で
纏めて集中して休ませる方式でした。
250:2013/08/02(金) 22:45:27.35 ID:
中小企業はやっぱ社員の質が低いんだよな。
251:2013/08/02(金) 22:46:18.57 ID:
官僚の人も、大変そうだが、税金で留学させてもらえるね。
研究レポート出せば良いらしく、殆ど遊んでるw
252:2013/08/02(金) 22:47:34.69 ID:
>>226 >>227 業界一位会社ばっかりでシステム組んできたけど
一番えげつないのは警視庁だな、いままで調べた限りで
253:2013/08/02(金) 22:49:32.47 ID:
>>251 留学期間遊んでいたらキャリアレースから脱落
閑職ポストが有ればそれも良いか
254:2013/08/02(金) 22:50:59.39 ID:
>>250 うちは二極化してるな。
会話がもう成立してない。
255:2013/08/02(金) 22:54:55.58 ID:
>>248 良い所に気付いたな。
年間休日123日の会社と96日の会社比べたら96日の会社が勝っている所はほとんど無いと思う。
256:2013/08/02(金) 22:59:56.54 ID:
ほんと、休みが少ない会社=給料やすい
休みが多い会社=給料高い
って、常識では逆だろって思うけど、これが現実。
257:2013/08/02(金) 23:02:52.15 ID:
出入り業者が大企業を語るのか……
258:2013/08/02(金) 23:06:56.79 ID:
さらに言えば休みの少ない会社って有給なんか言語道断って感じだな。
「休日が介在する週は土曜出勤」ってのも意味不明で経営者が「休み取らせる=経営者の損」みたいなアホな発想。
取引先休みでする事が無い土曜出勤も必ず出勤して仕事してるフリしてるよなw
259:2013/08/02(金) 23:07:18.98 ID:
>>257 警視庁や防衛庁(いまの防衛省)からしたら、あの三菱でも業者でしか無い
260:2013/08/02(金) 23:13:40.53 ID:
>>241 あ~っ、わかるぅ。
転職したわけじゃないけど、合併で会社でかくなる度に、もらう判子 (まあ今時クリックだが) と、会議が増える
261:2013/08/02(金) 23:14:28.44 ID:
大企業にいるけど全部存在しないです
262:2013/08/02(金) 23:20:14.98 ID:
>>258 経営者が毎週土曜出勤してクソ真面目に仕事してたりする。
土曜は自由出勤だから休めと言われても休み難くて仕方ない。
263:2013/08/02(金) 23:22:55.40 ID:
>>258 >>262 公官庁相手の仕事ですかね、それだと土日でも土建もシステムも電話かかってくる感じですね
完全民間の銀行とその配下企業だとあんまりそれはありませんでした
265:2013/08/02(金) 23:24:54.19 ID:
大手はモテるし金もいいんだろうけど
メーカー系はかなりきつそうだったわ

うらやましいとか思えないよ
266:2013/08/02(金) 23:28:57.55 ID:
何の人生戦略も無く無名の中小零細で働くぐらいなら、大企業に入った方が良いのは当り前。
267:2013/08/02(金) 23:32:05.31 ID:
中小零細は同僚と馬が合わないと会社辞めるしか無い。
大企業なら他の似たような部署がたくさんあるけど、
中小零細はこれっきりしかないから合わなければ一生針のむしろかさようなら。
田舎のムラ社会のように和気あいあいさと陰湿さが漂う。
268:2013/08/02(金) 23:32:05.56 ID:
>>263 どこからも電話来ないしわざわざ開けてる意味がわからん。
仕事が好きなのか家に居場所が無いのかは知らんが。
どうせ自身もヒマしてるし仕事もあるし休日手当出るからまあ良いんだけど。
269:2013/08/02(金) 23:33:06.19 ID:
取引にしても、
よくわからない人材や商品扱う中小企業より、
優秀で信頼のおける人と商品がある大企業を優先するのは当然。
その結果、大企業は益々発展する。
270:2013/08/02(金) 23:34:18.67 ID:
取引にしても、
よくわからない人材や商品扱う中小企業より、
優秀で信頼のおける人と商品がある大企業を優先するのは当然。
その結果、大企業は益々発展し、さらに信頼も増すという好循環となる。
271:2013/08/02(金) 23:35:44.98 ID:
>>1 > ◆4:大企業ならではの特典が充実
> 研修のないアムステルダムでの「研修旅行」、経営学修士を取得するための資金と時間などなど、
> つまり大企業ではスキルを学ぶ時間とサポートがあり、資格を取得したり、素晴らしい時間を
> 同僚と過ごすことができます。一生夢を追い求めるために週に100時間も働くつもりですか?
医者との結婚を目指す女性のための婚活サイトに書かれているような、
海外での学会出張も多く、夢の海外2重生活!
みたいな匂いを感じる。
272:2013/08/02(金) 23:37:04.47 ID:
>>269 専門分野で見たらローカルでCM流してる企業なのに零細ってケースも有るけどなー。
まあ珍しい例外かもしれんが。
273:2013/08/02(金) 23:37:44.93 ID:
>>268 大企業に委託されてる出先
>>270 大企業の看板だけ

システム契約で、お金がないと365日24時間サポートなんて売れません
土曜日在りで9時5時のサポート契約を遵守しているだと思います
274:2013/08/02(金) 23:38:59.42 ID:
>>271 でも現実として日本でもMBA取らせたりしてるのは大企業だけだしなあ。最近はそこまでする大企業もほとんど無くなったが。
275:2013/08/02(金) 23:40:37.10 ID:
東電見てると良く分かるよな
散々やらかしたくせにいまだに社員の待遇ハンパねえもんな
やっぱ大企業に就職するのが一番だわ
276:2013/08/02(金) 23:44:09.07 ID:
社会人にとってゴールは色々あるだろうけど、
大企業で働き続けるってのは1つのゴールでもあるからな。

中小企業で働くってのはゴールたりえない。
つまり、起業するとか、転職していい会社へ行くとか、そのためにスキルを身に着けるとか、
そういう意義を見出すしかない。中小で働き続けることが目標という人はいないだろう。
277:2013/08/02(金) 23:45:17.65 ID:
>>273 下請けでも何でもない会社なんだけどな。
その下請けも休んでるから電話も鳴らない、誰も来ない。
仕事は確かにあるんだけどわざわざ開ける意味がわからん。
278:2013/08/02(金) 23:47:22.39 ID:
業界最大手だけど福利厚生だけはバッチリしすぎてて辞める気はしない
279:2013/08/02(金) 23:47:51.45 ID:
>>274 可能性は0ではないけれど、MBAを取らせてくれるようなメリットを生かせる人は半分もいないからなあ。
280:2013/08/02(金) 23:48:36.10 ID:
>>267 逆に言えば、零細だと嫌な奴がいれば会社辞めればすむ話なんだよな。
281:2013/08/02(金) 23:49:50.18 ID:
>>280 大企業は人事に相談して異動するだけですむ
282:2013/08/02(金) 23:50:16.22 ID:
大企業って、ブラックな部署とそうでない部署の差が激しいよね
糞みたいなうちの部署から上手く、いい部署に異動する奴がいる
いいなあ
自分がやりたい仕事やってる部署は人が足りてるからなぁ
283:2013/08/02(金) 23:50:37.46 ID:
何万人もの従業員からなぜ、こんな社長を選ぶのかと思うことはある。
284:2013/08/02(金) 23:51:26.72 ID:
>>280 大企業は会社やめても嫌な奴が一生つきまとってくるのか?
285:2013/08/02(金) 23:52:01.70 ID:
>>280 辞めれば解決する話なら、誰も働かないわ。
翌月はどうやって生活するんだ?
286:2013/08/02(金) 23:52:20.56 ID:
>1
中小のおかげで成り立ってるクソ集団のくせに、
それを認めないくらいツラの皮が厚くなれるのもメリットですね
287:2013/08/02(金) 23:53:16.33 ID:
>>277 自分も土日に出る現場にいました
ソフトウェアの契約を遵守してる場合と契約金使って闇開発してる場合とがありました
まあ昔の話しなんで今は違うんでしょうね、待機監視なんてねえ
288:2013/08/02(金) 23:53:38.29 ID:
中小って有給とか定時とか休日とか経費って概念がないところも多いからな。
289:2013/08/02(金) 23:53:51.70 ID:
>>284 そうみたいです
290:2013/08/02(金) 23:56:22.66 ID:
>>285 同じ大企業の下請けやってたりとかで同業他社とのつながりが多いから、
真面目にやってれば就職先には困らないよ。
291:2013/08/02(金) 23:58:39.96 ID:
>>290 そんな簡単な問題なら長期失業者なんか発生しない。
292:2013/08/03(土) 00:00:18.40 ID:
>>290 昔は同業への転職制限があったよ
競合へは駄目ってさ
293:2013/08/03(土) 00:01:24.51 ID:
>>291 警察の個人攻撃です
公安が予算を取るために犯人をしたてあげ
犯罪をおびきだし、警察の仕事だけをさせる
294:2013/08/03(土) 00:06:57.01 ID:
まあ、これ書いたのが大企業で働いたことが無い奴だというのはわかる。
どんだけ「大企業」に夢持ってんだw
295:2013/08/03(土) 00:08:30.60 ID:
SAP関係のドイツ企業は、夢にでそうな環境が現実にあるからしかたない
296:2013/08/03(土) 00:14:31.63 ID:
>>234 しかし大企業は全体的な決断がとにかく遅い傾向にあるべ
どちらがいいとは一概には言えんだろう。
ただ、働く側になってみるとほとんどは大企業の方がいいのはわかり切ってる話。
297:2013/08/03(土) 00:15:25.68 ID:
>>294 記事のような状況はともかく、ボーナスはろくに出なかったり、周りがFラン卒のバカで固まってたり、話題がパチンコと風俗だけみたいな環境を避けられるだけで大企業一択。
298:2013/08/03(土) 00:17:08.31 ID:
マジこの記事のとおり
中小は待遇だけが番違うのかなとオモタら
従業員の知能も違ってカルチャーショック受けた
299:2013/08/03(土) 00:22:36.80 ID:
>>287 開発は開発でもうちは自社の製品開発とか技術研究だしな。

>>297 >>298 喫煙所でタバコ吸いながら定番。
300:2013/08/03(土) 00:26:34.79 ID:
新卒で初めてのボーナスを貰った。
額面で約50万ほどだったか。
こんなもんかーと思ってたら、地元のFラン卒で中小の印刷会社で働く中学の同級生は数万円のみだと。
この圧倒的現実の前では中小を薦めるなんて自分にはできない。
302:2013/08/03(土) 00:27:24.25 ID:
>>299 サービスガードをコピーしてブラックボックスのままで
NECのラベルつける独自開発なんて見てられない
303:2013/08/03(土) 00:27:58.01 ID:
普通の企業なら吹っ飛ぶことやっても大企業なら減っても年収700万。

東電 大卒社員 35歳年収1080万→37歳年収720万へ激減、子どもは習い事を辞め、妻はパートへ

SPA!5/29・6/5合併号 「給与明細の天国と地獄」大調査で明かされた、東京電力「地獄の給与明細」 40ヘページ

東京電力 37歳法人契約対応担当

2010年度年収1080万円(月給75万円×12ヵ月+ ボーナス180万円)
            ↓             
2011年度年収 900万円(月給67.5万円×12ヵ月+ボーナス90万円) 給与1割カット+ボーナス5割カット
            ↓ 
2012年度年収 720万円(月給60万円×12ヵ月+ボーナス  0 円)   給与2割カット+ボーナス全額カット
    (見込み)  

2011年4月の給与明細 基本給34万円+時間外28万円+各種手当15万円=総支給額77万円(手取り56万円)
2012年4月の給与明細 基本給33万円+時間外19万円+各種手当12万円=総支給額64万円(手取り45万円) 

「生活設計を根本から組み直さなければならず、本当に大変です」と嘆くのは東京電力で法人契約対応を担当している原田さん(仮名)。

約180万円の年収減を見越して、マンションのローンを組み直し、妻のパート勤務開始、子供の習い事の整理などを余儀なくされた。

「上の子はもう中学生になりますから、新聞やテレビの報道を見て大体の状況をわかっているんでしょうね。
 習い事をやめてもらうときも文句ひとつ言わないのがまた切なくて・・・・」

「先日はついに夏のボーナスゼロが決定。基本給も現状の1割カットから2割カットに。自業自得と言われても仕方ないのは重々わかっているんですが・・・」と肩を落とす。

「がんばって勉強して、いい大学を出て、東電に入って、それでこの給料かよ!という気持ちにどうしてもなってしまいます」

嵐が過ぎるのをじっと待つ”ぬるま湯社員”を横目に、現在は転職も視野に入れているという。
304:2013/08/03(土) 00:30:19.34 ID:
日の丸OSつくって、やることが同和の保護なんて
俺には想像がつかない
この年で悩めるのが国のせいと思うのは嫌だが
どうしても国がおかしい
305:2013/08/03(土) 00:30:43.93 ID:
大企業は給料が良いと思われがちだが残業代がまともに出てるだけで基本給はそれほど高くない
306:2013/08/03(土) 00:34:11.01 ID:
>>305 いや、ボーナスとか色々な手当て金とか全然違うし。
求人票に載ってる初任給だけ見てどっちも変わらんと言ってるようなもん。
307:2013/08/03(土) 00:35:27.39 ID:
若いときはできるだけ上り詰めて仕事をやればいい
あとは、みんなに旨いモノと酒をふるまえるようになればいい
そんな先輩の教えのままにやってみたが、みんな満足かな

でもさ、その先輩もあの津波で流されたと思うんだけどな・・・
309:2013/08/03(土) 00:42:53.91 ID:
380 就職戦線異状名無しさん sage 2013/07/27(土) 11:39:44.81
2005.01.09 キヤノン、定期昇給を全廃

まぁ、世の中の流れって奴なのでしょう...

キヤノン、定期昇給を全廃…仕事難易度で職務給(読売新聞)

個人的には、成果主義には基本的に賛成なのですが、コレをするには評価方法の確立(特に評価者のレベル統一・公正さの確保)が大事ですし、評価が低くなった人の他部署や他業種への移動手段の確立が必要と思います。

現状では、従来からの終身雇用・年功序列の社会環境は変わらずに、昇進・年俸のみ改革が先行しているようなので、破綻する場合も出てきています。

 キヤノンでは、2004年に寮が全廃され、2002年には家族手当や住宅手当なども廃止済みだ。


381 就職戦線異状名無しさん sage 2013/07/27(土) 11:40:13.62
キヤノンの福利厚生全廃はえげつなかったな。

キヤノン株式会社の口コミ・評判レポート(記事番号:65786)

投稿者 年収547万円(2010年度) / 47歳 / 男性 / 研究開発 / 正社員
寮、社宅は本社関連の寮はすべて廃止(住宅手当てもない) …

基本的に福利厚生には何も期待していませんというか何もあり…
年収350万円(2012年度) / 20代前半 / 男性 / 技術関連職 / 正社員

福利厚生と言えるものはほぼなく、恵まれていない。 家賃…
年収400万円(2012年度) / 30代前半 / 男性 / 研究開発 / 正社員

大企業ならではの残業規制や福利厚生の削減、昇進の厳しさな…
年収350万円(2012年度) / 20代後半 / 男性 / 研究開発 / 正社員

はっきり言って福利厚生はないと思っていいただいてかまいま…
年収400万円(2011年度) / 20代後半 / 男性 / 研究開発 / 正社員

研究部門では残業規制が厳しく、ほとんど残業がないため、開…
年収550万円(2009年度) / 30代前半 / 男性 / 研究開発 / 正社員

福利厚生がない。その分、給料としてもらえるかというとそう…
年収550万円(2010年度) / 20代後半 / 男性 / 機械設計 / 正社員

主な福利厚生はなく、寮、社宅や住宅手当などはなし。扶養手…
年収550万円(2011年度) / 30代前半 / 男性 / システムエンジニア / 正社員

社宅等がなく、住居手当も出ないという点で、金銭面ではかな…
年収450万円(2010年度) / 20代後半 / 男性 / 経理 / 正社員
310:2013/08/03(土) 00:43:50.68 ID:
福利厚生は特にない。 住宅補助が廃止された以降に入社し…
年収500万円(2010年度) / 30代前半 / 男性 / 研究開発 / 正社員

福利厚生はほとんどなく、年々減らされている。社宅、寮、家…
年収550万円(2011年度) / 30代前半 / 男性 / 研究開発 / 正社員

住宅手当が無く、新入社員は生活が苦しそうです。残業なんか…
年収420万円(2011年度) / 30代前半 / 女性 / 人事 / 正社員

福利厚生と呼ばれるものはほとんどない。有名な話だと思うが…
年収450万円(2008年度) / 20代前半 / 男性 / 電気・電子回路設計 / 正社員

大企業というだけで高額な給料を貰っていると思われる事も多…
年収450万円(2008年度) / 20代前半 / 男性 / 電気・電子回路設計 / 正社員

私が一番感じている、問題点は福利厚生があまりにもひどい点…
年収400万円(2010年度) / 20代後半 / 男性 / 研究開発 / 正社員

70 : 就職戦線異状名無しさん[] : 投稿日:2009/05/23 10:56:57
家賃補助、扶養手当無くなっただけで、年間100万近い年収ダウンと一緒。
それなのに基本給1万しか上がらなかった。
今は残業代も規制されてるから、トータルで実質200万くらいカットされてるようなもんだ。
若手はその影響をもろに受けるから、本当に生活が厳しい。大抵は親に借金して暮らしてる。

           平均年収      福利厚生
        2008年  2012年 寮 社宅 住補 家手  

キヤノン    811万  759万  × ×  ×  ×
日立      755万  803万  ○ ○  ○  ○
三菱電機   792万  767万  ○ ○  ○  ○
富士通     843万  798万  ○ ×  ○  ○
東芝      790万  800万  ○ ○  ○  ×
311:2013/08/03(土) 00:44:35.66 ID:
415 就職戦線異状名無しさん sage 2013/08/01(木) 18:45:50.87
東芝って一般消費者がイメージする家電製品が格好悪いから馬鹿にされがちだけど就職先としてはなかなかだぞ。
日立も同じパターン。家電はダサいが就職先としては抜群。

その逆なのがキヤノンとソニーな。(まあソニーは待遇悪くないけど)
キヤノンはデジカメやプリンタは人気だけど、就職先としてはかなりブラック。

417 就職戦線異状名無しさん sage 2013/08/01(木) 19:25:18.76
>>415 キヤノンやばいよなー福利厚生全然ないし。住宅補助もないし蹴ったわ。


418 就職戦線異状名無しさん sage 2013/08/01(木) 19:30:19.42
キヤノンといえば子会社のキヤノン電子がやばい

「オフィスに椅子が無い」「早く歩かないと警報が鳴る」 恐怖のキヤノン工場
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1264710.html
先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場を案内していただいた。
酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,
職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。
秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。

『椅子と~』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が半減した。
またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。
いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/

酒巻社長の説明を聞きながら工場内を歩いていくと,突然,警報(のような音)が鳴り回転灯が光った。足元を見ると,
廊下に青く塗られたゾーンがあり,「5m 3.6秒」と書いてある(写真4)。
この5メートルのゾーンの両端にはセンサーが設置してあり,3.6秒以内で通過しないと警報が鳴るのだ。
「広い工場なので,移動に費やす時間がバカにならない。
社員に歩くスピードを体得してもらうための仕掛け」(酒巻社長)だという。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/
312:2013/08/03(土) 00:44:58.17 ID:
婦クリ後世?
313:2013/08/03(土) 00:45:03.88 ID:
5 : オダマキ(秋田県):2009/05/19(火) 13:19:39.55 ID:efMFiNWo
これなんて収容所

6 : シキミ(千葉県):2009/05/19(火) 13:19:43.85 ID:ZVxPC54c
ブラックっすなぁ

8 : ストック(長屋):2009/05/19(火) 13:19:47.52 ID:k3JdLpMB
ほんと社蓄って感じだな

12 : カキドオシ(catv?):2009/05/19(火) 13:20:46.52 ID:2iOo6bJR
どこの刑務所だよ

47 : 姫カンムリシャジン(dion軍):2009/05/19(火) 13:24:14.90 ID:5lN0KAGt
奴隷根性を鍛えるわけか

53 : ウバメガシ(大阪府):2009/05/19(火) 13:24:33.87 ID:KZNipUQy
人を機械として扱う人権無視ですか

59 : オオニワゼキショウ(ネブラスカ州):2009/05/19(火) 13:24:45.72 ID:zlNFl2pN
普通に社員の虐待じゃないの?
立ちっぱなしはかなりキツい

62 : ストック(アラバマ州):2009/05/19(火) 13:24:52.00 ID:ADMI0vJl
流石キヤノン、社員の扱いは奴隷のようですね。刑務所でさえ椅子はあると思うぞ

78 : タチイヌノフグリ(群馬県):2009/05/19(火) 13:26:20.31 ID:+6L78sVK
本当に社員を道具か何かとしか思ってないんだろうね

79 : プリムラ・インボルクラータ(群馬県):2009/05/19(火) 13:26:21.38 ID:ztfYTQjw
キャノン電子かよ
落ちてよかった^^;

83 : ムラサキナズナ(東日本):2009/05/19(火) 13:26:39.80 ID:i/yY6byP
こういう工場見せつけられると労働者階級に居る事に対して絶望感を覚えるぜ
キャノンの製品は買わない

84 : トウゴクミツバツツジ(三重県):2009/05/19(火) 13:26:47.52 ID:L8X6tICK
こんなのって普通は個人経営のほんと小さな会社のワンマン社長がやるようなことでしょう
それを一部上場企業のトップがやっているという、日本という国の恥部を見た気がする

89 : モクレン(アラバマ州):2009/05/19(火) 13:27:37.04 ID:/QcL/qLZ

「急ごう、さもないと会社も地球も滅びてしまう」
なにこの洗脳こえー

344 : ウィオラ・ソロリア(長屋):2009/05/19(火) 13:49:46.07 ID:ZiyChnwB
>>89 こんな会社滅んだほうがいいだろう
314:2013/08/03(土) 00:45:36.77 ID:
122 : ハナワギク(関東):2009/05/19(火) 13:30:28.44 ID:or1zptfh
キャノンってこういう効率ばっかり見てるけど
ストレスって言葉は知ってるのかな?

128 : オオヤマオダマキ(東京都):2009/05/19(火) 13:31:01.32 ID:9RrpQcTm
これが世界的シェアを牛耳るためのキヤノンの奴隷工場か

179 : フリージア(群馬県):2009/05/19(火) 13:36:06.65 ID:QXpaBh51
利益でてるのは、ただ単に社員を派遣社員に入れ替えたからだろ いすとか関係ねーから

201 : ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州):2009/05/19(火) 13:38:12.63 ID:3z82XInD
>>179 絶対にそれだよな  この代でキャノン終わるんじゃないの

180 : ポレオニウム・ボレアレ(コネチカット州):2009/05/19(火) 13:36:07.51 ID:o1kgFYb5
社員の身体のことを何ひとつ考えていない糞企業だな。
椅子に座りっぱなしもよくはないが、いくらなんでもやりすぎ

188 : ミヤマアズマギク(長屋):2009/05/19(火) 13:36:51.60 ID:i/41o6In
得意気に自慢してるあたりから狂ってるな

229 : ダンコウバイ(大阪府):2009/05/19(火) 13:40:02.17 ID:p2jKsAKF
キヤノンは利益だしてるんだよな
まぁ経団連のTOPなだけの事はある
キヤノンはこうでないと世界で戦えないんだろうけどさ研究職まで奴隷扱いってどうなの?

319 : スィートアリッサム(東京都):2009/05/19(火) 13:47:30.87 ID:Py4AJOws
キャノンの製品には恨みつらみが感じられるw 恐ろしいこっちゃ

321 : ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州):2009/05/19(火) 13:47:40.83 ID:3z82XInD
効率ばかり追い求めてる会社って
40代50代で平気で首切られそうだよな

323 : ストック(静岡県):2009/05/19(火) 13:47:45.81 ID:49URxzdC
人間はメンテ要らずの使い捨て機械

328 : セキショウ(福岡県):2009/05/19(火) 13:48:00.18 ID:vOMexkhA
ロボットでも作ったほうが良いんじゃないのもう
ここまで監視徹底されたら気が狂いそうだ
315:2013/08/03(土) 00:46:17.56 ID:
497 : サポナリア(北海道):2009/05/19(火) 14:06:52.18 ID:v+lquvr0

一方HONDAでは社員の負担を軽減する研究をしていた
http://wiredvision.jp/news/200811/2008111123.html
本田技研工業では、靴を履くように簡単に身に付けることで身体を支え、関節を保護する「外骨格」を開発した。
工場の組立工程でのけがを減らすだけでなく、年配者が楽に動けるようにするのにも役立つ可能性があるという。

519 : ハマナス(兵庫県):2009/05/19(火) 14:09:25.10 ID:4/MXo3ww
>>497 キャノンを見た後だと感動して涙が出るレベル

560 : ヤグルマギク(中部地方):2009/05/19(火) 14:13:52.55 ID:BUAkWWQD
>>497 人間扱いしてくれるだけで涙が

568 : オウレン(愛知県):2009/05/19(火) 14:14:37.64 ID:j7SUbX09
>>497 すげえ、なんだこれ。
カイゼン(笑)とかほざいてたどこかの同業よかよっぽど好感もてる

580 : ウンナンオウバイ(北海道):2009/05/19(火) 14:15:40.42 ID:fQGSVceq
>>497 ホンダはカッコいいな
こういう会社は良い人材があつまるし
社員も誇りをもって働くから良いものがうまれるんだよな

585 : プリムラ・ラウレンチアナ(福岡県):2009/05/19(火) 14:16:06.21 ID:rS5BSVrE
>>497 俺もうホンダ車の他は絶対乗らん
316:2013/08/03(土) 00:49:44.99 ID:
>>306 それなりには違うだろうけど年収ベースで劇的な差はないと思う
日立系某大企業だが(わりと成果をあげてる)35歳でも500万ってとこ
これくらい貰ってる人は中小でもそこそこ居るでしょ
318:2013/08/03(土) 00:53:46.34 ID:
>>2 一応B+なんですからもうちょっと引っ張ってくださいよ
319:2013/08/03(土) 00:55:14.24 ID:
>>316 福利厚生に圧倒的な差があるはず。
中小で給与は似たようなもんだけど休日に社用車を良識の範囲で全部無料で使い放題て以外は多分無いぞ。
320:2013/08/03(土) 00:56:01.58 ID:
>>2 おいこら
321:2013/08/03(土) 00:56:09.32 ID:
>>316 あんたぬるま湯にいて、中小企業の何もわかってない。
定年まで働いても年収500万いかない中小企業なんてザラにある。もちろん全ての中小企業がそうではないがね。
322:2013/08/03(土) 00:59:23.89 ID:
>>321 どうせ部長のチンポなめてんだからほっといてやれ
ここで話あつめて笑いとって虐めだけが奴の人生だ
324:2013/08/03(土) 01:03:44.47 ID:
>>319 福利厚生はだいぶ違うんだろうね
使う機会がないからよくわかんないけど
あと全然仕事しなくてもほぼ同じだけ貰えるってのも大企業特有かも
そういうふざけた連中には大企業はすごく魅力的だろう

>>321 ざらにあるのは分かってるよ
ただ逆にそれだけ行く中小がそこそこあるってのもまた事実
収入面は結局その会社の業績次第
325:2013/08/03(土) 01:04:26.20 ID:
女人質にとるまえに機密なんだから殺せよ
329:2013/08/03(土) 01:12:28.16 ID:
長いものの巻かれるのはいいけど、他人仕事の正反対で成果だしてるの邪魔するな本田
330:2013/08/03(土) 01:15:25.23 ID:
>>324 全然仕事をしないどころか害にすらなってる中小企業の同族幹部みたら卒倒するだろうなアンタ。
331:2013/08/03(土) 01:18:39.67 ID:
【話題】 受信料を払うのがアホらしくなってくる・・・NHK職員 “裏給料”を合わせたホントの年収は1500万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360909575/
NHK職員のベラボーな給料にはあらためて驚かされた。昨年度の決算ベースで平均給与が1185万円もある。
軽くサラリーマンの平均給与(409万円)の2倍以上だ。

昨年3月の国会審議で「公務員や民間企業と比べて高すぎる」と批判されたため、今後5年間で約10%下げるという。

NHKは「自分たちも身を削る」と言うつもりだろう。だが、騙(だま)されちゃいけない。 彼らの年収ベースは本当はもっともっと高いのだ。

「昨年度のNHKの収支予算を見ると、『給与』として約1255億円が計上されています。
この数字を全職員1万人強で割ると、平均給与が1185万円になります。

ところが『給与』とは別に、『退職手当・厚生費』という支出があり、約615億円が計上されている。
ここから退職金のほかに諸手当、残業代、福利厚生費などが支払われます。

つまり、NHKには『本給』のほかに、もうひとつ財布があるようなもの。
2つを合算した金額がNHK職員の本当の年収といえます」(元NHK職員でジャーナリストの立花孝志氏)

そもそも、退職手当と福利厚生費をゴッチャにしていることが不可解なのだが、615億円の半分を厚生費として、
全職員1万人で割ると308万円は裏給料。本給に合算すると年収1500万円になる計算だ。

この“裏給料”で手当てされる福利厚生の代表格が豪華社宅だ。

例えば、地下鉄広尾駅から 徒歩10分の社宅「羽沢寮」は広さが約60~70平方メートル。

月額3万円程度の家賃で住めるという。 周辺の相場は、同じ条件で30万円というから、超破格だ。
=================================================================================

同じような社宅が渋谷、明治公園、目白など一等地の住宅街に点在している。

NHKは人件費削減と並行して、福利厚生を減らして受信料を下げる努力をすべきじゃないか。
http://gendai.net/articles/view/syakai/140962
332:2013/08/03(土) 01:19:54.01 ID:
★トヨタ自動車★  大卒総合職の賃金 

30歳 年収1000万(係長平均31歳)
35歳 年収1250万(35歳夏ボーナス175万円)
40歳 年収1450万(30歳後半?課長ポスト約5700人、最年少は37歳、同期間格差1.4倍)
50歳 年収1650万(40歳後半?部長ポスト約 500人、最年少は46歳)

トヨタ 人事・給与制度
入社10年で就任する係長ポスト(年収1000万)まではほぼ横並び。
30歳後半の課長ポスト(約5700人:最年少37歳)から同期間価格差が広がり。
ボーナスは5ヶ月+62万円

企業データ(総合職以外の工員や一般職も含む)
従業員数 6万4408人
平均年齢  37歳
平均年収 822万円

トヨタの福利厚生
http://www.geocities.jp/gakureking/35sainen.html
「社宅の場合は非常に恵まれています。3LDKでも家賃は5万円弱。
=============================
もちろん駐車場代、管理費は会社が払ってくれますから社宅にいたらなかなか出る気になれない。
=========================================
そのおかげでかなりの貯金ができるんです。私はマイホームを持っていますが、同期でも社宅にいる
===================
社員は1000万円以上の貯金を持っている人が非常に多いようです。」
333:2013/08/03(土) 01:21:41.70 ID:
>>330 幹部が害になるのは一部の優良企業を除いて同じだと思う
334:2013/08/03(土) 01:26:29.48 ID:
>>333 大企業で一般社員が専務にいびられるとか普通ありえんだろ?中小企業ではそういうことが現実に起こる。
経営判断がどうとかそういうレベルの話じゃない。
小学校レベルの話だ。
335:2013/08/03(土) 01:27:25.27 ID:
>>334 俺は専務にいびられて女をヨメにとせがまれたが、いっさい断ったが、何か
336:2013/08/03(土) 01:28:47.43 ID:
ちなみに、同族企業で会長社長が指定席の場合
最上役員は専務になる
337:2013/08/03(土) 01:34:15.27 ID:
>>334 大チョンボ起こしたら大勢集めた反省会で具合悪くなるくらい罵倒されたりとか
社員会で辞めたいやつはさっさと辞めろと言い放たれたりはする
まあ中小の現場をみたことないから笑い話みたいなものかもしれないが
338:2013/08/03(土) 01:36:14.34 ID:
ことわったらわかってんだろうな
はい
と寝床を7年も襲われた
339:2013/08/03(土) 01:39:36.39 ID:
>>337 適当にハロワで求人票見て中小企業に入ってみるといい。
大企業にもバカはいるが、世の中、更に酷いバカがいたのかと勉強になることうけあい。オススメ。
340:2013/08/03(土) 01:47:02.19 ID:
>>339 まあそういう理不尽さは中小の方が凄いんだろうね
ただ大企業だからすげーいい思いしてるかというとそうでもないのですよ…
とかいうのは贅沢なんだろうけどさ…

お邪魔しました、もう寝ます(-_-)zzz
341:2013/08/03(土) 01:52:54.13 ID:
>>340 こいつ英文でAV書いてやがる・・・
343:2013/08/03(土) 02:09:23.54 ID:
>>339 製造部門とか終わってるからな。
極小数の開発部隊には院卒いたりもするんだけど。
346:2013/08/03(土) 03:47:46.44 ID:
おまえ、歯車になりたいんだろ
最初の職場でそういわれたが
じっさいには金型魔神を設計してしまった悪魔を
347:2013/08/03(土) 03:52:38.10 ID:
>>346 いつか必ず歯車で後悔する日がやって来る。

大企業はゴマすりが命!

歯車の未来は悲しい未来だよ
349:2013/08/03(土) 05:24:10.04 ID:
>>41 大企業さまのクズっぷりの一例ですなw
350:2013/08/03(土) 05:52:19.29 ID:
>>1 5,6だけ微妙過ぎる
7も微妙だな
351:2013/08/03(土) 06:04:04.34 ID:
>>42 山手線内側で生まれ育ち働き50年生きとるが職質なんて喧嘩の仲裁で聴取されたことがある位で一度も受けたこと無い
まずお前の見なりを整えることだ
352:2013/08/03(土) 06:09:42.78 ID:
>>351 車も緊急手配で検問
ナンバーが読み取れない人は問答無用で別室送りされてるな
353:2013/08/03(土) 06:36:53.34 ID:
>>2 上手い
354:2013/08/03(土) 06:39:05.30 ID:
>>347 中小じゃ、いくらゴマすっても無意味だけどな。
親方(あえて社長とは言わない)に気に入られるかどうかだけだしな。
355:2013/08/03(土) 06:58:44.89 ID:
出世が望みか
俺は潜水艦産むほうを選んだだけさ
357:2013/08/03(土) 07:18:58.26 ID:
誰かを見てそう思うなら、そいつはその地域の鏡をやらされている
362:2013/08/03(土) 08:00:31.70 ID:
↑あいうえおの名字のことを言っています
366:2013/08/03(土) 08:37:21.37 ID:
>>1 正しいよ。無論社内競争はあるので全員が受けられる恩恵とは言えないが中小零細ではその機会すらない。
この違いは決定的だ。
367:2013/08/03(土) 08:39:00.65 ID:
大手企業と大企業でもちがいます
368:2013/08/03(土) 08:45:20.03 ID:
>>1 ここで書いてる内容は、IT系にせよ 財務会計系にせよ 経営系にせよコンサルタント会社 や
人材サーチ関係 せいぜい総合商社あたりの話。
銀行でもメガの本部か信託銀行。生保なら大手4社ぐらいまで。

一つか二つの商品が売りのメーカーや
ましてやワタミやユニクロや佐川みたいな
飲食、小売、運送 とか仕事ハードで低賃金な業界には 全く当てはまらない。
380:2013/08/03(土) 11:47:27.34 ID:
>>2 じゃあ、お前はこの日本で大企業を蹴って中小零細に行くのか?
正気の沙汰じゃないぞ!!
381:2013/08/03(土) 11:49:24.91 ID:
日立製作所も、なかみは町工場のまんまで中小企業と変わらないもんですよ